研修記録

HOME > 研修記録 > 『災害は事前準備が大切』

『災害は事前準備が大切』

2018年2月21日 カテゴリー:研修記録 / 訪問看護ステーションおれんじ

2月18日(日)に、「愛媛県災害リハビリテーション研修会」へ参加してきました。
まずは皆さん、写真の緑丸のマーク…JRAT(ジェイラット)を知っておいて下さい!
大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会の事で、被災地域とそこに住んでいる方が、災害を乗り越え、自立した生活を再建・復興を目指していけるように支援させていただくことが基本方針で、
その地域組織として、ERAT(イーラット)とがあります。愛媛県の「E」です。地域での大規模災害時には、愛媛県医師会医療チームの協力の下に、できるだけ早期にリハビリテーションによる生活支援等を関連職種が連携して行い、生活不活発病を防ぐ活動を行います。
また、普段から地域や、地域の避難所を把握したり、関連職種との連携を密にする活動を行います。
この普段からの備えが非常に重要になります!刻々と変化していく避難生活や災害状況で、少しでも地域の方々に寄り添っていけるよう、勉強や啓発に努めたいです。

リハビリ 青野

IMG01252-1 IMG01257-1

pagetopへ